こんにちは!Lilconoライターのみさきなぎさです。
今回は美容と健康に良い雑穀についてお話します。
最近、モデルや芸能人の間で利用者が多く、テレビや雑誌で取り上げられてから入手困難になってしまった南米ペルー生まれの雑穀「キヌア」。
キヌアは以前でも取り扱い店舗が少なく、そこも品薄状態になってしまったので残念…と思っているのは私だけじゃないはずです。
そんなみなさんにオススメしたい雑穀が「アマランサス」です!
「あまらんさす?」と初めて聞いた人にも分かりやすく、アマランサスの魅力と調理法などをご紹介したいと思います。
Sponsored Link
スーパーで手軽に購入できる「アマランサス」
キヌアやココナッツオイルなど巷で話題のヘルシー食材は、なかなか近所のスーパーでは売っていなかったり、ネットで注文したりと、興味があっても手を出しにくい場合が多いです。
しかし、今日ご紹介する「アマランサス」という雑穀は、近所のスーパーでもお米や雑穀コーナーで手頃な価格と使い切りやすいパッケージで売られているのが魅力です。
体にいいものは継続して取り入れて行かなくて意味がないので、手軽に買えるのは嬉しいポイントですね。
また、野菜や果物のように価格の変動が激しくなので、毎月の食費を苦しめずお財布にも優しいのです。
またの名をスーパーグレイン!
アマランサスはスーパーグレイン、つまり「驚異の穀物」と呼ばれています。その理由は、過酷な栽培環境と栄養が優れているという二点あります。
標高3000メートルを超えるアンデス山脈の厳しい気候風土の中で、古代から栽培されてきたたくましい穀物です。
(出典元:http://www.botanic.jp/plants-aa/amaran.htm)
また他の雑穀に比べて、エネルギー値はほぼ同じですが、たんぱく質とミネラルの含有量がずば抜けて優秀で、質やバランスにおいても優れています。
カルシウムは白米の32倍!!
「必須アミノ酸」という言葉は聞いたことがあるでしょうか?体内では合成することができないため、食物から摂取しなくてはならない栄養素で、アマランサスは必須アミノ酸スコアを75%占めています。
中でも、脂肪肝を防ぐ働きがある「メチオニン」、「フェニルアラニン」が豊富に含まれています。
またミネラルも豊富で、カルシウムは白米に比べて32倍!
食物繊維は15倍!その他のミネラルも他の雑穀に比べて多く含まれているので、ダイエットや野菜不足の食事に不足しがちな栄養素が摂れてしまいます。
アマランサスの調理法
アマランサスの調理法はいたってシンプルで、熱湯に塩少々を加え10分~15分茹でるだけでOK。茹で上がりは2倍くらいになります。とても粒が小さいので、水に浸して吸水させる必要もなく短時間で料理に使えます。ザルで濾すときは、目の細かいザルか茶漉しを使うと良いでしょう。
お米と一緒に炊飯器で炊いてもいいですし、茹でてスープや煮物に入れたり、パンの材料として練り込んでも美味しく頂けます。
味にはクセがなく、ほのかな苦味と香りがありますが、大量に使わなければ気にならない程度です。
食感はプチプチとしていてタラコのようなキャビアのようでもあります。湯で時間を長くすると、モチっとした食感も味わえます。
秋なすとアマランサスのペペロンチーノを作ってみよう!
【材料 2人分】
パスタ 140g
なす 2本
しめじ 1房
水菜 1/2株
ベーコン 50g
にんにく 1片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/4
黒こしょう 少々
アマランサス 大さじ1
【作り方】
1 なすは細長い乱切りにし、塩少々(分量外)をふりかけ、10分ほど置きアクを抜く。
しめじは石づきを除き、小分けにほぐす。
水菜は4cm幅、ベーコンは短冊切り、にんにくはみじん切りにする。
2 パスタとアマランサスは、出来上がりに合わせて茹で始める。
(時間はパッケージ参照)
3 フライパンにオリーブオイル大さじ1と1/2を入れ、にんにく、鷹の爪(種は除く)を弱火で加熱する。
4 なすの水分をペーパーなどで除き、なす、しめじ、ベーコンをしんなりするまで炒める。
5 パスタはアルデンテくらいで湯切りを軽くし、水分が少し残った状態で4に入れ、オリーブオイル大さじ1/2、茹でたアマランサス、塩、こしょうを加え、乳化させるようによく混ぜ合わせる。
6 お皿に盛り、上に水菜をのせる。
たらこパスタよりもあっさりしていますが、たらこのようなツブツブ感がクセになりますよ♡
また、コレステロールを気にしている方にもオススメのレシピです。
----------------------------------------------
雑穀料理は難しそう…と思われがちですが、実はとても簡単にいつもの料理に加えてヘルシー料理に変身させることができます!
私が主宰している料理教室「Vege&Tsubu&Coffee」では、雑穀料理をゆるく楽しんでもらえるようなレッスンを行っています。
また、自分の体質や目的に合わせた「my五穀」を選ぶカウンセリングも行っていますので、興味がある方はチェックしてみてください!
この記事を書いた人
-
ヘルシー、セーフティー、ハッピーな食卓をもっとうに
活躍している料理研究家。
さまざまな飲食業界で活躍後、料理教室の講師に。
レッスンの他、レシピ開発、料理や栄養素関連の教科書、
フードコラムなどの執筆に携わる。
出産を機に、フリーライターとしても活躍。
保有資格は、栄養士、雑穀マイスター、ベジフルアドバイザー
と食専門な私ですが、こちらでは、ミーハーで
人生奮闘中の一女性として、さまざまな情報を綴りたいと思います。
みさき なぎさの最新記事
- ライフスタイル2014.11.28家で美味しいコーヒーを淹れるコツ6つをマスターして、寒い朝もシャッキリ始めよう!
- お役立ち&まとめ2014.11.21ペーパーナプキンをインテリアに♡意外な使い方をご紹介!
- ビューティ&ヘルス2014.11.11クリスマスやお節にもぴったりの「鶏ハム」を手作りしてみよう!
- ビューティ&ヘルス2014.11.10お鍋が美味しい季節がやってきた!体調に合わせてお鍋の味も変えてみない?